気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

動物

始祖鳥の大きさは?

「始祖鳥」って、詳しくは知らないけどすごく有名。「飛ぶことはできなかったんじゃないの?」(滑空したのみ)という話を最初に聞いたかなあ。後に「いや、本当は飛べたんじゃない?」って話を聞いたような記憶もある。 大きさは、ぼくのイメージだと体長1.…

メス化して「産む機械」に。

国会議員の発言は別に「女=産む機械」なんて言ってなかったけどね。こっちは本当に「産む機械」化。 期待されます、ってあーた。それは「完璧OK」なの? > 実用化することができれば、チョウザメ養殖において課題となる、キャビアの生産効率やオスの利活用…

「鷲」と「鷹」の区別なんてないよ

いや、まああるんだけど、「厳密な区別」はないそうだよ。 鷲と鷹の違いは…> 各地の生態系のなかで、体長が比較的大きなものをワシと呼び、中型から小型のものをタカとして分類しています。https://t.co/s38AIUG04u— maeda, h (@torisan3500) 2022年2月6日

キリンの研究者は日本に2名?!

録画していてたまに見ている「又吉直樹のヘウレーカ」って番組。「キリンの研究者は国内に2人しか確認されていない」って言ってたよ(笑)。 国内で、キリンの研究者は二人しか確認されていない via 又吉直樹のヘウレーカ pic.twitter.com/BadODAh13L— maeda…

「弁慶の泣き所」は、人間のみの急所なのか?

『鳥肉以上、鳥学未満』という本を読んでいて出会った疑問だ。 曰く、「弁慶の泣き所」は、鳥にとっても弱点なのかどうか。

「鵜」を「う」と読むのは訓読み。

「鵜」を「う」と読むのは訓読みなんだそうだ。 なお「鵜」の音読みはテイで、ウは訓読みである。via #日経新聞 遊遊漢字学 古代中国の鵜https://t.co/jpvW4j15Bn— maeda hiroaki (@torisan3500) May 18, 2019 「ウ」とか言われるといかにも音読みだけどね。

「猛禽類」の「禽」の部首は?

「猛禽類」がやばいらしいね。日経新聞の記事によると、猛禽類のうち20%が絶滅危惧なんだそうで。 猛禽探訪記《ワシ・タカ・ハヤブサ・フクロウ》 作者: 大田眞也 出版社/メーカー: 弦書房 発売日: 2016/05/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を…

ペストはペストではない。

「ペスト」といえばカミュだ。断じてペストだ。黒死病だ。しかし「pest」はペストじゃないのだ。 ペスト (新潮文庫) 作者: カミュ,宮崎嶺雄 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1969/10/30 メディア: ペーパーバック 購入: 4人 クリック: 104回 この商品を含む…

「runt」を日本語でいうと? via 『シャーロットのおくりもの』

『シャーロットのおくりもの』を読んでいる。30年ぶりくらいだ。 シャーロットのおくりもの 作者: E.B.ホワイト,ガースウイリアムズ,E.B. White,Garth Williams,さくまゆみこ 出版社/メーカー: あすなろ書房 発売日: 2001/02/10 メディア: 単行本 購入: 8人 …

熊を人里から追い出す「ベアドッグ」(熊犬)

人里に迷い込んだ熊はたいてい(?)射殺される。多くの人同様、ぼくもそれが(部外者であるがゆえに)ちょっと気に入らない。 テディベア フィン スーツケース 28cm ぬいぐるみ 出版社/メーカー: シュタイフ メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 9回 この…

先日、ヤモリの赤ちゃんをみた。それだけの話だけど。

先日、ヤモリの子供をみた。下の動画はぼくがみつけたものではなく、単にYouTubeで検索してみたものだけど。 赤ちゃんヤモリの兄弟 Baby Japanese Geckos

意外に(?)長生きな爬虫類(と、金魚)

爬虫類ってのは結構長生きなんだそうだ。 爬虫類の寿命はほとんどが10~20年ほどで,長寿はワニの約50年,ムカシトカゲの約100年,カメの約100~180年である。via 『世界大百科事典』— maeda hiroaki (@torisan3500) 2017年6月9日 カメは有名だけど、「ほと…

リアル『宇宙戦争』的な結末を迎えた蛾による食害事案

蛾の食害の記事。笑っちゃいけないところなんだろうけれど、笑ってしまった。 蛾による食害事例は奈良県大台ケ原でもあったが、渡り鳥が蛾の幼虫を補食して終息した via #日経新聞 蔵王の樹氷に蛾の食害 http://t.co/1xITo0V0E5— maeda hiroaki (@torisan350…

「マツノギョウレツケムシ」は「マツノギョウレツケムシガ」の幼虫

なんかちょっと変じゃないか。 マツノギョウレツケムシはマツノギョウレツケムシガの幼虫。名前的鶏と卵? ケムシ - Wikipedia http://t.co/JFDIH3LD7B— maeda hiroaki (@torisan3500) 2014, 10月 5 なんの話かといえば「マツノギョウレツケムシ」。これはも…

皇居周辺散歩は夜に限る?

このところ、ちょっと必要にせまられて夜に少しずつお散歩。今日は三宅坂から桜田門を経由して日比谷公園へ。 三宅坂からちょっと下ったところではなんとハクビシンを見つけてしまった。いるとは聞いてたけど本当にいるんだなあ。猫とたぬきのアイノコのよう…

ハシビロコウ資料。

Twitterのホームページデザインが変わったことをきっかけに、ぼくはハシビロコウになった。 ハシビロコウのコウはコウノトリのコウだが、実はペリカンの仲間らしい?! #動物園 / “ハシビロコウの「コウ」ってなぁに? - 気になる言葉 on 国語辞典” http://t.c…

幸せってのはきっとこういうことな「豚ごはん」

幸せだろうな。 // 投稿 by Michelle Statham.

上野動物園に行ってきた。(and 乾門あたりの桜はまだかろうじて…)

上野動物園に行ってきた。 食べてすぐ寝るとブタになるらしい。 pic.twitter.com/j7doDKo9PE— maeda hiroaki (@torisan3500) 2014, 4月 6 ふれあいコーナーでうさぎを撫でてきたのだった。

「クジラ」が世界ではやるらしい。

訳出したTechCrunchの記事からの話。記事のタイトルは「『ハーレムシェイク』後に世界で流行するのは『クジラ』」「ハーレムシェイク」はよくわからなかったんだけど、これはちょっと楽しい。 クジラが洋上でジャンプするところを示している。 It's Saturday…

『さえずり言語起源論』読書中メモツイートまとめ

『さえずり言語起源論』を読んだ。筆者の主張する「さえずりが言語のもとになった」という説については(素人ながら)疑問を感じるし、そもそもその「起源論」がまじめなものなのかどうかを判断する能力もない。 さえずり言語起源論――新版 小鳥の歌からヒト…

西洋なしとニッポニア・ニッポン

梨も大好きだが、西洋梨がすごく好きだ。 西洋梨2種セット:ラ・フランスとル・レクチェ[受粉セット][苗木] 出版社/メーカー: 園芸ネット メディア: この商品を含むブログを見る ちょっと天国に出かけているんだけど、うちのうさぎも洋梨が大好き。「洋梨」…

プチプチは人類だけの趣味ではない!

外国人がプチプチするのを見て「そっかー、日本だけの趣味じゃないんだな」と思ったのは、かれこれ20年ほど前のこと。 しかし実のところ、人類だけの趣味でないのだ! // 投稿 by 前田 博明.

上野動物園 カモ観察会に行ってきた

上野動物園が行ってくれた「カモ観察会」なるものに行ってきた。 雪の影響が心配された本日の「不忍池カモ観察会」。池が結氷していたことが功を奏し、カモたちは池のまん中に集合、いつもよりよい条件で観察することができました。ポカポカお天気の中、イベ…

象すべり台

象が滑り降りる様子も興味深いんだけど、子象が可愛い。あと、目の前を横切る動物に驚く象が面白い。 象すべり台 Ten ways to get down a muddy river bank (for elephants) - A MUST SEE!: http://t.co/3zNzl9Kn6k @youtubeさんから— maeda hiroaki (@toris…

パンダも喜び庭駆け回る

これから東京も大雪になるそうだけど…。パンダも雪が好きなんだな。 パンダは喜び庭駆け回る #パンダ #動物 #雪 Toronto Zoo Giant Panda Enjoys Epic Snow Fall: http://t.co/pwJgygu1HA @youtubeさんから— maeda hiroaki (@torisan3500) 2014, 2月 7

NHKも取り上げるスミソニアン動物園のBaoBao

NHKのニュースなんかでも取り上げられてた。19日のニュースをキャプチャ。 生まれる瞬間がインターネットで公開されて、なんてことを話していたかな。生まれる瞬間の映像ってのは、どの動物でも個人的にちょっと苦手。「苦手だなあ」と思ってる人はそんなに…

Zach KingのVine画像傑作集(短編ビデオ傑作集)

ひとつひとつは「ああ、そういうのあるよね」な感じなんだけど、連続技にやられた。 Zach King's 'Magic' Vine Compilation - YouTube

雪リスによるリアルもぐらたたき

リスによるリアルもぐらたたき。

最大最強の生物のひとつであるホッキョクグマは…

ホッキョクグマは地球上で最大級かつ最強クラスの生物である、という説明とともに掲載されていた動画。 POLAR BEAR LOVE Cute polar bear cubs lovin ...

パンダの赤ちゃんを測ろう!

自分用備忘録として。子供らしく一番ないてるのはこれかな。 Giant Panda Cub is Almost Eight Weeks Old - YouTube