気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

江川卓に学ぶロシア文学

本日日経の「半歩遅れの読書術」(沼野充義)。

何度も言ってて、というか先日も mixi江川卓のことを書いた。今日の記事もやはり「江川卓からロシア文学の読み方を教わった」という内容で面白かったな。

私がドストエフスキーを格調の高い(略)米川正夫訳で読みふけったのは高校生のときだが、そのころの読み方の主流も、「人生論的」なものか、「形而上学的」なものだった。

で、これがごく一般的なんですよね。そこにニューアカブームからの新批評がいろいろ出てくる中、ロシア文学について説得力があり、かつ分かりやすい批評をしてくれたのが江川卓氏だった。

そんな私に、この作家のテキストの豊かさを教え、小説を読むことそのものの楽しさに目を開かせてくれた決定的な本が、いまは亡きロシア文学者、江川卓の「謎とき」シリーズだった。


(略)

この本の基本姿勢は、ドストエフスキーの小説に仕掛けられた細部に徹底的にこだわることだ。

もう入手不能なのかと思っていたんだけど、普通に手に入るようですね。

小説自体を読んでいなくても楽しめます。で、小説を読んだ人はぜひとも一度手に取ってみることをお勧めします(^^)。