気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

ぼくは柳家はん治が大好きだ(浅草演芸ホール2011/05/08)

浅草に行ってきた。観光じゃなくて、もちろん浅草演芸ホール

目当ては市馬、三三、はん治。加えて代演(?)でさん喬が出てきた。

ろべえの「たけのこ」は活字でしか見たことがなかった。面白かったな。話しぶりも良かったと思う。目当てのひとり柳亭市馬は「親子酒」。こちらはCDで志ん生版と枝雀版を持っている。枝雀版はいろいろと盛り込んでいてかなり楽しめる。

枝雀落語大全(29)
枝雀落語大全(29)
posted with amazlet at 11.05.08
桂枝雀
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) (2000-12-13)
売り上げランキング: 142812

今日の「親子酒」はとくに前半の奥さんとのやりとりが面白かった。得意の歌も長めに入れ込まれていて満足感の高い内容だった。

柳家禽太夫という人は初めて見たかと思う。「元犬」はわりと好きな話。人によっても演じようはいろいろあるみたいだけど、やっぱり志ん朝版が大好き。

今日の「元犬」も面白かった。ただ最後の「モトはいぬか?」(モトはいないか?)の発音が、「元は犬か」になっていたのが個人的には残念。ここは元犬の誤解だという線で良いと思うんだよな。そういえば「ただシロ」というところで、主人側が考えてから「ああ、タダシロウか」というのも違和感を感じた。ま、細かい話なんだけど。

これまた目的だった柳家三三。「パンダはなんでふたつ重ねた名前にしたがるんでしょう。ま、私の言うことじゃありませんが」。不覚にも大笑い。噺は「骨皮」。昨日は国立劇場で一緒に出演した入船亭辰じんが「金明竹」(素晴らしいでき)。これに対抗して「金明竹」なのかと思ったけど一捻りあったな。

主人と松公との話で、「貸猫がいたんですがねと断りました」「なんだその貸猫って?」という発言の間が最高だった。あと主人の顔を貸して欲しいと言われたときの断り方が一般的なパターンなのかどうか。ぼくの記憶とはちょっと違っていた。うまいやり方だなと思った。

そしてもう一人お目当てだった柳家はん治。この人は何を話しても「ああ、はん治にぴったり!」と思ってしまうんだよな。なんだろう。話がしっかしりしているのは当たり前なんだけど、それだけじゃない。世界を作るのがすごく上手なんだ。

そして今日の出し物は「粗忽長屋」。始まってすぐに「ああ、はん治の『粗忽長屋』なら最高だ!」と思った。そして思ったとおりのでき。この人はぜひ独演会に行きたい。

大トリは小三治。実はこの人をあまり聴いたことがないんだけど、「芝浜」で泣いたことがある(CD)。

落語名人会(42)芝浜
落語名人会(42)芝浜
posted with amazlet at 11.05.08
柳家小三治
ソニーレコード (1996-08-21)
売り上げランキング: 55366

ある本屋で買ったCDなんだけど、そこの親父に「良かった。泣いちゃったよ」と伝えた。するとその親父。自分でもCDを買って聴いてみたそうだ。そして良かったもんだから、さらに自分の店で売っているDVDを買って見たんだそうだ(笑)。

落語研究会 柳家小三治全集 [DVD]
Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D) (2007-09-26)
売り上げランキング: 3581

実は昨日も小三治を見たんだけど、演目はなんと「道灌」。今日の出し物は「湯屋番」。

どうも「芝浜」で先入観を持ってたみたいだ。クスグリを随所に入れたすごく楽しい「湯屋番」だった。この人、もともとは菊之丞みたいな人だったのかもしれないと思った。若い頃のCDなども聴いてみようと思う。