TechCrunch JPの記事「YahooのマイページでOpenSocialアプリケーションが使えるようになった:Mint、kaChing、WordPressなど」で、Flood-It!が紹介されてた。
記事の本題とはぜんぜん関係ないんだけど、こういう単純なゲーム、好きなんだよなあ。
まずは左上のブロックがスタートポイントになって、隣接するマスの色を指定して、指定した色(これが自分のテリトリーになる)をどんどん広げていく。最終的に全画面が一色に塗りつぶされれば勝ち。
回数制限がなければ誰でも塗りつぶせるんだけど、これを 25 回以内にやらなくちゃいけない。まあ 25 回以内ってのも結構緩い制限で、慣れればたいていはクリアできそう。でも思わぬブロックに邪魔されて期待通りに色が変わらないこともある。
ちょっと頭使えば満足感が得られる。
ぼくの時代に流行ったゲームといえばインベーダーだとかパックマンだとか平安京エイリアンだとか。ああ、Pengo だったかな、ペンギンが氷山で敵を潰すゲームもあったな。
その手のゲームは概ね単純で、その単純さこそが好きだった^^。今はゲームセンターに行っても(行かないけど)麻雀ゲームくらいしかできないんですよねえ。やると意味なく女の子が脱いじゃったりするから恥ずかしいし(笑)。
コナミ アーケード コレクション
posted with amazlet at 09.06.06
おすすめ度の平均: 





