気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

スケトウダラにとって、非常に大事なのはそのサイズなのだ。

ちょっと北海道の地理など勉強していた。そこで出てきたスケトウダラ。

スケソウダラ フィレ 約600g
特正
売り上げランキング: 302,328

こういう魚関係って、なんだか謎の属性があったりするんだよなあと思いながらWikipediaを見てみた。やっぱりあった。謎の属性。

スケトウダラ (介党鱈、鯳、Theragra chalcogramma、英: Alaska pollock)は、タラ目タラ科に属する魚類。スケソウダラ(介宗鱈・助惣鱈)とも呼ばれる。全長91cm北太平洋に広く分布するタラの一種で、重要な漁業資源となっている。

この記述によれば、91cmじゃないとスケトウダラじゃないのだ!

と、そんなことを言っていると当然「ちょっと筆が滑ってるだけだろ。うるせーよ」と言われるはず。ぼくがそういう記述に出逢えば絶対そう思う。しかし「筆が滑ってる」だけじゃないかもしれないのだ。

たとえば『広辞苑』。冒頭部分だけ引く。

タラ科の海産の硬骨魚。全長約60センチメートル

これもいきなりサイズに言及してる。Wikipediaの記述とはサイズが大きく異るけど、ともかくサイズが重要なのかもしれない?

『大辞泉』も冒頭部分を引こう。

タラ科の海水魚全長約80センチ

あっはっは。またもやサイズが違うけど、ともかくしょっぱなにサイズに言及している。

こうなったら『日本国語大辞典』も見てみなくちゃ。

タラ科の海産魚。全長約七〇センチメートル

ふ。 60cm、70cm、80cm、そして91cmが揃った。

もう満足したんだけど、『日本百科全書』も見てみるか。こちらは冒頭部分でなく、サイズに言及しているところを引く。

成長は海域により差があるが、日本海では満1歳で10~16センチメートル、3歳で20~38センチメートル、5歳で30~42センチメートル、7歳で36~48センチメートルに達する。

またサイズの幅が増えた。不思議、びっくりだな、こりゃ。 

まああれだ。いろんなサイズがあるけど、ともかくサイズが大事な魚なんだな。

と、このままじゃあ「犯人は20代から40代、あるいは50代か60代、場合によっては70代」みたいな感じ。ちょっとは役に立つ(?)情報も入れておこう。

Wikipediaより。

ファーストフードチェーン・マクドナルドのフィレオフィッシュには、日本国内ではスケトウダラの白身が主に使用されている。

へ~。ぼくはてっきり、どこかの深海魚なんだと思っていた。 

それにしても、Wikipediaの「91cm」はどこからきたんだろうなあ?