「鵜」を「う」と読むのは訓読みなんだそうだ。
なお「鵜」の音読みはテイで、ウは訓読みである。
— maeda hiroaki (@torisan3500) May 18, 2019
via #日経新聞 遊遊漢字学 古代中国の鵜https://t.co/jpvW4j15Bn
「ウ」とか言われるといかにも音読みだけどね。
本来、鵜は「ペリカン」をさすんだそうで。『日本大百科全書』によれば、「鵜」は「鳥綱ペリカン目ウ科に属する海鳥の総称」だとのこと。
そういえば。昔、「ペリカン」という鳥に迫力を感じて、ペリカンが住んでいるところをとてもうらやましく感じてしまった。「鵜」もペリカンの仲間だと知って、羨望の気持ちがちょっとおさまったりしているところだ^^。
ただ、ぼくがよく見る鵜(皇居のお堀にいる)はカワウであり、それもいわゆる「鵜」の仲間なのかどうか、詳しいことはわからない。
今日はまあ。「鵜」を「う」と読むのは訓読みなのか! ってことと、「鵜」が「ペリカン」なのだということを知って満足して夜を迎えようとしている。

SKZKK鵜エナメルラペルピンブローチと女性のためのピン塗装動物ジュエリー女性のための女性のためのアクセサリー女性のための合金ダイヤモンドブローチピン
- 出版社/メーカー: SKZKK
- メディア: ジュエリー
- この商品を含むブログを見る