気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

『舟を編む』を読んだらやっぱり辞書を買いたくなった単純なぼく^^

遅ればせながら『舟を編む』を読んでみた。辞書の話なのだということで興味をもちつつ、でも「軽すぎる」なんて評価もあるようで躊躇っていたもの。

読んでみて、さっさと読まなかったことを公開したな。「軽さ」ってのは、おそらくは出てくる固有名詞に引きずられての印象じゃないかな。他にはどこが「軽く」て、人によってどんな不満を感じるのか全く理解できなかった。

端的に言ってすごく面白かった。

舟を編む
舟を編む
posted with amazlet at 13.04.15
三浦 しをん
光文社
売り上げランキング: 37

で、つい影響されて読み終えてすぐ、三省堂神保町本店まで国語辞典を買いに行った(笑)。英語辞典や漢和辞典は「あほか」くらいに持って見比べてわははと笑っているんだけど、国語辞典はなぜだかあまり持っていない。

想像するに、いろいろと本を買い集め始めた頃に新明解大ブレイクがあって、それでどうも国語辞典を買うのが恥ずかしくなったんじゃないかと思う(笑)。

だからこれまで「新明解」も持ってなかった。今回はその新明解と大辞泉を買ってきた。

大辞泉 第二版 DVD付
大辞泉 第二版 DVD付
posted with amazlet at 13.04.15

小学館 (2012-11-02)
売り上げランキング: 182,908

ところで国語辞典をみるとき、ぼくはいつも最初に見る単語が決まっている(ちなみにこれは有名な振る舞いなのだそうで、人前で言うと少々恥ずかしい癖なのかもしれない)。

上のは「新明解」。「頑張ってる」けど、悪く言うと「衒い」が感じられたりしないかな。ぼくはそんな風に感じる。

岩波国語辞典第三版(今は第七版が出ていて、装丁も格好良い)では「東を向いた時、南の方、また、この辞典を開いて読む時、偶数ページのある側」となっている。これもやはり「頑張って」る。ただ、あまり「衒い」はないように思う。

買ってきた大辞泉はこんな感じ。「東に向いたとき南にあたる方。大部分の人が、食事のとき箸(はし)を持つ側」。広辞苑第六版も類似だ。「南を向いた時、西にあたる方」。

この「○○を向いた時」という表現はよく見かける。最初に見たのもこういう表現で、以来ぼくは「右」を最初に見ることにしてる次第。

ところで大辞泉にはDVDがついていて、パソコンで簡単に言葉を引いてみることができるようになってる。

辞書を読んでいると楽しいし、大きな辞書は触っているだけでゾクゾクする(笑)。でも「活用」を考えて置いておくとなると、かなり神経を使うんだよな~。

no earthquake, pls.

そして、僕はOEDを読んだ
アモン・シェイ
三省堂
売り上げランキング: 116,554