気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

バブル時代のテレビ欄

photo from flickr そう言えばバブルという時代だったのか。 ってのは、1985年前後のスクラップ記事がいろいろ出てきたんですよ。これは本当はテレビ欄をスクラップしたわけじゃなく、裏の連合赤軍判決をスクラップした。 5時からは伝説の「夕やけニャンニ…

タケオを待ちながら。

is takeo found anyway ?

蟻、育成ゲーム

今日の日経だか日経産業にも掲載されていた蟻育成ゲーム。流行っているみたい。 蟻と言えばその昔 SimAnt ってゲームも流行りましたね。当時も思ったんだけど、蟻って結構「魅力」あるんでしょうね。新聞記事には「働き蟻を自分に重ねてみるのかな」なんて見…

ウェールズの日本企業誘致

今日の日経産業新聞4面。 ウェールズのインターナショナル・ビジネス・ウェールズという組織が、日本企業の誘致を呼びかけているんですって。 ウェールズって良い国でね~。もうちょっと若ければウェールズ語をマスターして、日本語・英語・ウェールズ語が…

山下洋輔の誕生日。

今日はピアニスト・山下洋輔の誕生日。 世界に通用するジャズプレイヤーの側面はともかく、彼はその著作も面白いですよね。単純に笑えるし、それでいてジャズの勉強(?)にもなる。まだ手に取ったことのない方はぜひ。 尚、私は恩師の死去のタイミングで知…

newsing

「ソーシャルニュースサイト」というジャンルの newsing を結構使っています。 サイトでの説明によるとnewsing(ニューシング)は、日本初のソーシャルニュースサイト。 ただ読むだけのニュースサイトではなく、ユーザー自身が面白いニュースやブログ記事を…

中島みゆきの誕生日でした。

今日は中島みゆきの誕生日でした。 むか~しむかし、『みんな去ってしまった』に触れて大ファンになってしまった。思えばあれが初恋だったか^^。 この『みんな去ってしまった』の中でとくに好きだったのは「真直な線」。歌を聴いていて心から「やられた」…

あひるのワルツ

こんなもんがありました。有名ですか^^? もうちょっとこういう視覚的なブログパーツを貼る場所が残ってないのですが、他のブログにでも貼り付けてみようかな。 ところでアフラックはなぜあひるなんでしたっけ…。 勉強しておきます(^^)。

気に入っている coComment

最近、ブログ関係のツールで気に入っているもの。coComment ってのがかなり便利。 私はそうでもないんですけど、人によっては他ブログにたくさんコメントを投げたりしますよね。で、その投げたコメントがどうなったかは、そのコメントしたブログに見に行かな…

オリコン、API 提供の話(続き)

昨日書いたオリコンの話。IT Media News で詳細に取り上げていますね。 まず、2月28日にCSランキングのAPIを公開。第2弾として4月7日に、CD・DVDランキングのAPIと、アーティスト情報検索システムのAPIを公開する。CD・DVDは、日別ランキングは5位まで、週間…

オリコンが、4月からランキング API 提供開始。

本日の日経新聞の記事。4月から「オリコンランキング」情報を無料で掲載するための API が提供されるとか。 サイドバーにオリコンの情報載せたかったんですよ^^。でも今は有料でデータを売ってたりするので、強引に持ってくる仕組みを作るのは気が引けて…

なんだか変な話。

本日の日経産業。「はびこる『無常識』社員」という記事がありました。 その中で名刺の渡し方とか、ものの食べ方が、テレビの影響で乱れているということを指摘。武田哲男氏(左の本の著者)の寄稿なんですが、 テレビ局の関係者に苦言を呈したところ「判断…

flickr が落ちている。

落ちてるけど、別に大した問題じゃないよ、と。サーバがハックされたり、ストレージ自体がおかしくなったんじゃない、って。 問題は公開・非公開の情報や、その他諸々の情報(笑)を管理するキャッシュサーバにあるんだよ、と。 ソースは flickr ブログの記…

ゆってみるもんだな>誕生日

いやあ。昨日誕生日だった。 てなわけで、誕生日プレゼント貰ったよう~。 んあ? 使い方間違ってる? わかってんだよ。プレゼント貰ったのが嬉しくて、取り敢ず写真撮っただけだろ(笑)。 え~。おめでとうのメールが40通くらいきたな。うち、37通は登…

いや、メッセージ送ってくれないと気付かないさ。

いや、そうなの? こんなメッセージが出てるの、あやうく気付かないところだったよ。 ちょっと嬉しかったよ(笑)>mixi。

大塚愛の「CHU-LIP」のイントロは…

今ラジオで聞いて思った。 大塚愛の「CHU-LIP」のイントロは、スマップの「君とならやれる~や~♪」って言ってた曲のイントロに似てる。 えと、スマップの方の歌詞が違うかもしれないと思って、前に投稿した歌詞検索サイトで調べてみた(曲名もわかんなかっ…

ペットOKだが、子供お断りの店

ラジオで聞きました。ペットはOKだけど、子供お断りの店があるとか。まあ「そんなんありかよー」というニュアンスで紹介されたんだけど。 む~。まあ方針としてはありなんじゃないかな。 子供が騒ぐと、その親に対していろんな悪感情が生じます。ペットが騒…

今日の名言>石川淳

今日の名言は石川淳の『至福千年』から。 で、石川淳はひとまず置いておいて。「いしかわじゅん」の『憂国』や『うえぽん』等は名作でしたよね。理由はわからないけど、絶対にもう書棚のどこを探しても見つからない自信がある^^。 惜しい本を亡くしました…

ブックレビューというもの

不幸なことに。月額二千円の食費で過ごさねばならない、ちょうどそのような時期に「筒井康隆全集」(新潮社)の刊行時期がぶつかってた。 全集を揃えるというのは、いつも「微妙」な感じのするもの。全集を揃えたいと思うくらい好きな作家のわけだから、ぜひ…

数学する遺伝子

理系だ文系だと言っても、行き着くところは論理であり同根であるというような記事を以前書きました。 本日の日経にあった書評も同じことを扱っています。タイトルは「数学の能力は言語能力と同じ」。 扱っている本は『数学する遺伝子』で、数学の啓蒙的著作…

ビジネストートバッグが欲しい、、、かも。

Tokyo Life というショッピングモールがありますね。 6、7年ほど前かな。コモノ系の通販サイトを作りたいという会社があって、そこに「ライフスタイル別の商品選択を示すサイトはどうだろう?」なんて企画したことがあります。 この Tokyo Life も、トップ…

またチョコレートに蛾の幼虫混入

「明治のチョコにガの幼虫 10万個の自主回収」というニュースをイザ!の記事で見ました。 まあ、食品安全基準が一般に信じられているほどではないというショックはおいといて、チョコと蛾ってなんかイメージがわかないんだけど? チョコと蛾って親和性があ…

『ありときのこ』 宮沢賢治

宮沢賢治の『ありときのこ』という作品読了。いつものように Top ページに表示されている「青空文庫」の新着情報より。 う~ん。最初読んでみて「なんか妙に面白くないじゃない?」と思った^^。なんか実験作品ないしは中途でやめてしまった作品に思えてし…

CM前後、繰り返し放送はいつからだっけ。

最近のテレビ番組ってね。CMの前と後、しばらく同じ場面を流すじゃないですか(「テレビの力」とかは論外にひどかったですね^^)。あれっていつ頃からでしたっけねえ。 パソコン通信をやってた頃に「なんで最近のテレビは」と書いたから、20世紀末くらいに…

面白いブログパーツと面白いかもしれないプロモーション。

ちょっと、わからないんだけど、面白そうなプロモーションかもしれない(笑)。 何のプロモーションかと言えば、いわゆる BMW MINI。陸揚げ中に無人の MINI が脱出してしまって、みんなでその操作に協力しましょうってことらしいんだけど。取り敢ずブログパ…

ちょっとやられたなと思っていること。

最近、ちょっと「やられたな」と思っていることがあります。 それは「ガンダム」。私、「ガンダム」が嫌いで、その件について2度記事にしました。そして「ガンダムが嫌い」なんていう刺激的なタイトルが、今月読んで頂いた記事ランキング(このサイト内)で…

携帯端末による電子本リーディング

最近 WordsGear というものが出てきて、「WordGear で始まる最強☆読書術」というキャンペーンをやっているみたい。 最初に電車の中で広告を見たとき「おお、ザウルスだ!」と思ったんですよね。 左の写真は Zaurus SL-C860 で青空文庫を読んでいるところ。Wo…

adidas は あびだす じゃない。

この記事は、海外商品発掘サイト「LASO」協賛のブログ記事コンテストにエントリー中です。 シェアブログlasoに投稿 なんか海外ブランドってお題が出てるんですけど…。 最初に意識したブランドっていうと「adidas(アディダス)」。10歳くらいだったかなあ。…

「ビジテリアン」とは何か。

トップページ、青空文庫の新着情報欄に『ビジテリアン大祭』(宮沢賢治)が上がっています。 これ。昔私が宮沢賢治全集を読もうとして読めなかった作品なんです(宮沢賢治の全作品を対象とすると、読めなかったものが結構あります)。 「ビジテリアン」とは…

フィンセント・ファン・ゴッホ

NHKの「迷宮美術館」を見ていてびっくりしました。 Vincent van Gogh ですが、今は「フィンセント・ファン・ゴッホ」と発音するんですね。私の時代は「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」でした。現地語に近い(と、思われる)発音で発音しようという運動の成果…