気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

2017-01-01から1年間の記事一覧

イカは光に集まりません!

「いさり火漁」ってのを聞いたことがある。夜の海で漁船を明るくし、イカを集めて釣り上げる漁法。 しかし日経新聞の記事によれば、イカは灯りに集まったりはしないんだそうだ。 実はイカは明るい所が大の苦手。餌を求めて浮上してきたイカに光を当て、眩し…

この時まで生きていたい!

10年後、マントルを掘削するんだそうだ。 生きていたい。 > 10年後をめどに、世界トップレベルの掘削能力をもつ探査船「ちきゅう」を使って、マントルの掘削を実現したいとしています。世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース…

『新しい高校生物の教科書』は面白すぎ。

もちろん、ぼくが「何も知らない奴」だという前提条件はある。これでもかと「知らないこと」を教えてくれたこの本は、本当に面白かった。 いつも目についたところを拾い読みしていたんだけど、ようやく通読してみた。 新しい高校生物の教科書―現代人のための…

先日、ヤモリの赤ちゃんをみた。それだけの話だけど。

先日、ヤモリの子供をみた。下の動画はぼくがみつけたものではなく、単にYouTubeで検索してみたものだけど。 赤ちゃんヤモリの兄弟 Baby Japanese Geckos

そもそも存在しなかったニホンカワウソ?!

「ニホンカワウソ」なんてものは、そもそも存在しなかったのだという説があるそうで。 国際的にはニホンカワウソを日本独自の種と認めない意見が一般的 via#日経新聞ニホンカワウソの謎 解明?https://t.co/tELmPrxHBr— maeda hiroaki (@torisan3500) 2017年…

レゴランドはレゴじゃないんだって。

人の多いところがとにかく苦手で、「レゴランド」にも興味はない。ただ、Minecraftなんかは持っているなあ。 レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス<ベーシック> 10692 出版社/メーカー: レゴ (LEGO) 発売日: 2015/01/16 メディア: おもちゃ&ホビ…

海岸でのサメ遭遇事故が増えたのは捕鯨しなくなったから?

まったく不勉強な分野でぜんぜんわからないけれど。クジラが増えちゃったせいでサメ遭遇事故が増えてるんじゃないの、ってな記事があった。 サメの襲撃が増えたのは、沿岸で鯨が増え過ぎた結果、鯨を捕食するホホジロザメも集まってきたのが一因との指摘があ…

「べし」の由来は「七人の侍」なんだって。

知らなかった。『もーれつア太郎』に出てくる「べし」は、黒澤明監督の「七人の侍」に由来するんだそうだ。 黒澤明監督の映画『七人の侍』で、村の長老が「やるべし」と言うせりふがあります。そのインパクトが強かったので、赤塚不二夫さんが「もーれつア太…

『星の王子さま』の「あの言葉」

先日、ゴマブックス版『星の王子さま』が99円のセールスだったので、つい購入した。 星の王子さま 作者: サン=テグジュペリ 出版社/メーカー: ゴマブックス株式会社 発売日: 2013/02/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 『星の王子さま』を読…

こんにゃくを普通に食うのは日本くらい。

こんにゃくは、「奈良時代に中国から糖尿病の薬として伝わり、鎌倉時代には庶民も食べるようになった」のだそうだ。ただし、現代ではふつうに食べるのは日本くらいのものらしい。 (読み解き現代消費)こんにゃく ダイエット食で世界席巻!? :日本経済新聞 […

個数示す「ケ」とは何か

日経新聞の文化欄にあった記事のタイトルそのまま失礼。「2ヶ所」などのときに、なぜ「ヶ」を使うのか。 「个」は「個」の異体字で、手書きで書くとカタカナの「ケ」とよく似た形になる。これが日本語で「ケ」を「個数」の意味で使うようになった由来である…

小学校英語は役に立たない

「英語」は教育であっても、「英会話」なんて「習い事」だと思ってる。基本的にやりたいやつだけやればいいのであって、入試にリスニングとかスピーキングなんてものは必要ないんじゃないか。 手間暇コストをかけた小学英語なんて必要なのだろうかなあ。とか…

「ニンニク」の謎

ニンニクが新聞記事に出ていた。 ニンニクの花言葉は「勇気と力」。 via #日経新聞彩時記:ニンニクhttps://t.co/FUZWz9c30s— maeda hiroaki (@torisan3500) 2017年6月10日 花言葉が「勇気と力」ってのは、まあなかなかお似合いなのかな。 記事に釣られて、…

意外に(?)長生きな爬虫類(と、金魚)

爬虫類ってのは結構長生きなんだそうだ。 爬虫類の寿命はほとんどが10~20年ほどで,長寿はワニの約50年,ムカシトカゲの約100年,カメの約100~180年である。via 『世界大百科事典』— maeda hiroaki (@torisan3500) 2017年6月9日 カメは有名だけど、「ほと…

『走れメロス』はなぜ「名作」なのか。

日経新聞の記事に、『走れメロス』のことが書いてあった。 www.nikkei.com 触れられているのは、なぜ「メロス」が名作として生き残っているのか、という話だ。

「記憶」と「反射」(?)って違うのかどうか。

『ウニはすごい バッタもすごい』という本を読んでいる。 この本の中に次のような記述があった。 バフンウニは水槽の壁のところで休んでいることが多い。これをつかまえて水槽の中央に置いて放すと、壁に接していた部分を前にして歩く。接していた部分がどこ…