気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

「パンツ」の語源は「パンタロン」

と、そんなタイトルをつけても、すでに多くの人が「パンタロン」を知らないかもしれないよなあ…。『日本国語大辞典』を引いておく。

パンタロン
({フランス}pantalon )
主に女性用の、すそ幅が広い、おしゃれ着としての長ズボン。パンタルーン。

今はあまり聞かない気がする。子供の頃は普通に使われる言葉だったけれど…。

語釈中に「パンタルーン」とあるのは、英語で「pantaloon」だから。『ランダムハウス英和大辞典』でみておく。

pan・ta・loon
n.
1 *1 パンタロン:特に19世紀に用いた男性用のズボンで,腰・脚の部分がぴったりと体に合うもの;1960年代以降は女性用として流行した.
2 *2 パンタロン
(1)*3 (一般に)ズボン.現在は通例 pants.
(2)*4 だぶだぶのズボン.
3 (また Pan・ta・lo・ne*5 パンタロン:イタリアの即興仮面劇 commedia dell'arte のばかで年老いたベニスの商人役;細いズボンを着けて登場した.
4 パンタロン:(現代のパントマイムで)道化の相手役であるばかで意地悪な老いぼれ.

それはともかく。「パンツ」(pants)の語源は、この「パンタロン」なんだそうだよ。ちょっとびっくり。

ランダムハウス英和大辞典』で「pants」を引くと、語源欄に次のようにある。

[1840. pantaloons の短縮形]

どっちかっていうとさ。ぼくは「パンタロン」の語源が「パンツ」なイメージだったな。「パンツ」の方がちょっと汎用的(?)な感じがするじゃんね。

ちなみに、「pants」なんて単語をちょっと調べてたのは、「pants」の単数形はなんだろうな、なんて考えてたから。「scissors」から最後の「s」をとったらどうなるんだろう、とかね。ちなみに最後の「s」を取ると動詞になるらしいよ(^^)。

scis・sor
v.t.
1 はさみで切る*6;…を切り取る(clip out)*7
2 〈言葉・記録などを〉(…から)削除する,消す*8

ぼくは知らなかったな。


ゆらゆら帝国(Yura Yura Teikoku) - ラメのパンタロン(Rame no Pantalon)

 

 

*1:pantaloons

*2:通例 pantaloons

*3:

*4:話/おどけて

*5:通例 P-

*6:up

*7:off,out

*8:from ...