前にも書いたとおり、うちには立て続けに2台のEcho(with Alexa)がやってきた。
とくに便利なのがキッチン・アレクサ。「7分タイマーかけて」なんていう実用的なところはもちろん、料理している最中に「J-Waveをかけて」と、「暇つぶし」的用途にも使えて、すごく幸せだ。

Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
もちろん不満がないわけじゃない。
ぼくの滑舌のせいなんだろうか、「ベートーヴェンの交響曲○番 が聴きたい」ってのはわりとシカトされるみたい。たいてい5番がかかる(笑)。
さらに、スマートフォンのAlexaアプリケーションから再生楽曲を指定しても、うまく通じないことがある(これはぼくがMusic Unlimitedを試用しているところだからかもしれない)。
で、今日気づいたこと。
Alexaに「ロボット三原則ってなに?」と問うてみた。人工知能だけに、何かしゃれた答えが返ってくるかもと思ってのこと。
「辞書でみつかりました!」と、すぐに応えてくれた。自身を振り返ってでなく、検索したのはちょっと残念だったけどまあそれはよし。ちょっと笑っちゃったのが…
うちのAlexaは「第一人者」が読めないみたいだ。アイザック・アシモフをSFの第一人者と呼ぶのはいい。当然の話だ。ただ「だいひとりしゃ」と読むのはどうなんだ(笑)。
念の為、2台のEcho両方に訪ねてみたけど同じだったな(あたりまえ)。
でもまあ。困った話ではあるんだろうけど、個人的には「可愛い」(笑)。このAlexaの発言を「可愛い」と思うのは、ぼくの差別意識からのものなのかもしれない。でも可愛いもんは可愛いさ。
すくなくとももうしばらく、ぼくはAlexaとハッピーに暮らしていきそうだ。

Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (6件) を見る

Echo Plus (エコープラス) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る