気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

文化

阿部謹也

阿部謹也。学生時代、ちょっと好きな人だった。わかりやすく「教養」を与えてくれる人だったから。最初に読んだのは、教養主義時代には誰もが興味をもったはずの『ハーメルンの笛吹き男』。 ハーメルンの笛吹き男 ――伝説とその世界 (ちくま文庫) 作者:阿部謹…

へびを見つけても、刺激しないでください。

へびを見つけても、刺激しないでくださいという看板があったのは甘泉園。ちょっと格好良いな。 蛇を見つけても刺激しないでください。 pic.twitter.com/MEoe0rYk77— maeda hiroaki (@torisan3500) 2015, 3月 8 この甘泉園というところには初めていったんだけ…

そんなに誘わないでほしい柊風舎の辞典・図鑑たち

本日の日経新聞読書欄の広告欄には「柊風舎」という出版社の広告が入っていた。 #日経新聞 #読書 欄の #広告。ちょっと面白そうだな。他にも『魔法と錬金術の百科事典』なんてのも出しているそうだ pic.twitter.com/PocKEfN3FP— maeda hiroaki (@torisan3500…

柴田翔の著作権感覚

柴田翔を知ったのは確か大学時代かな。確か三浦 雅士の評論を読んでのことだと思うなあ。あまりタイプではないからなのか、大学に入るまでは名前も知らなかった(柴田翔 on Wikipedia)。 されどわれらが日々ー (1964年) posted with amazlet at 13.12.03 柴…

「チャイナ・フリー」ラベルと、「チャイナフリー」本(動画)

あちこちで話題になってるチャイナ・フリー。 気付いたときから「チャイナ・フリー」ラベルの画像なんかを検索してみたんですが見つかりませんでした。なんでも特徴的なものがあればすぐネットに流出する昨今。「もしかしてチャイナ・フリーは都市伝説なのか…

面白そうな折り紙建築。

ちょっと前の日経文化欄(3月14日)。「折り紙建築」ってのが扱われていました。 これ、結構面白そうですよね。Google ってみると、結構いろんなサイトがあって、型紙が掲載されていたりもします(例えば「折り紙建築ギャラリー」)。 一時、いろんなペーパ…

土曜、半ドンと週休二日

まだ遠い昔じゃない土曜半ドンの時代。 でも土曜日が半ドンになったのは結構昔で「1876年 土曜半休、日曜休日制を公官庁で実施」とのこと。へ~。 ちなみに週休二日制になった頃。日本IBMの勤務時間は9時~17時36分でした。 土曜が従来3時間勤務だったから…

日経新聞 やさしい経済学「マルサス『人口論』」

日経新聞の「やさしい経済学 ~ 名著と現代」を含む「経済教室」面は、もうかれこれ20年ほどお気に入りです。 とくに「やさしい経済学」は、昔、趣味程度で勉強した経済学の話をいろいろ懐かしく、かつ現代的刺激を持って思い出させてくれます。周期的に新し…

ペットOKだが、子供お断りの店

ラジオで聞きました。ペットはOKだけど、子供お断りの店があるとか。まあ「そんなんありかよー」というニュアンスで紹介されたんだけど。 む~。まあ方針としてはありなんじゃないかな。 子供が騒ぐと、その親に対していろんな悪感情が生じます。ペットが騒…

エスペラント語

青空文庫に、二葉亭四迷の『エスペラントの話』が掲載されていました。二葉亭四迷は初期日本の代表的普及支援者でした。 実は私も中学時代、英語・エスペラント混じりで文通(ほぼ死語^^)していたことがあります。世界中で使える補助語として人工的に作ら…

権利の乱用は、権利を狭める。

YouTube ネタ。あちこちで取り上げられているネタですが、MYCOMニュースの記事が詳細でしょうか。 まず思うこと。 テレビなど既存メディアには、アーカイブを閲覧できる仕組みを作って欲しい。それは既存メディア側にとってもビジネス機会の拡大になるはず。…

鳥の巣集め。

世の中に変で凄い人がいるとなんだか嬉しくなりますね^^。 今日の日経新聞文化欄では、鳥の巣を集めて四十年以上で、350 個以上の鳥の巣を集めた人の登場ですよ。文書中に出てきた「営巣記録」という言葉もあまり親しみがありません。Google ってみると数…

寿司ポリス巻

むむ~。 海外日本食レストランの認証制度。ちゃんとした日本食を出す海外レストランを、農林水産省が中心となって「認証」しようという試み。これはまだ決まったわけじゃなくて検討中。 「税金の無駄」っていう批判はあるかなと思った。でも「人のやること…

大学、そして東京

もう大昔のこと。 大学になって初めて東京にやってきました。 西の方ではあちらこちらと引っ越しを経験していた(幼稚園3つ、小学校3つ)けれど、東にやってくるのは初めて。大いに期待に胸を膨らませていました^^。 大学生になったことや、東京にやって…

江崎玲於奈 on 「私の履歴書」

今、日経新聞で連載されている「私の履歴書」。江崎玲於奈博士です(江崎玲於奈 on Wikipedia)。 本日の記事で面白く思ったこと。 ただ基本的人権や婦人参政権など通常は戦いで勝ち取る(勝ち取るに傍点)のであるが、ここでは負け取った(負け取ったに傍点…

新・文学常識検定

前作の文学検定。正解率がちょっと低めで、趣味に走りすぎたのかなと反省しました。 今回はわりと「常識」と言える範囲でまとめたつもりです。 感想などお聞かせ願えれば嬉しいです。

年賀状は何枚やりとりしましたか…

この時期おきまりの話題でなんだけど、年賀状、何通やりとりしましたか? goo の記事によれば07年元日に全国で配達された年賀状の通数が前年比6.7%減の19億1900万通となり、元日の配達通数は00年をピークに7年連続で減少したことが、日本郵政…