気になったこと日記 on はてな

突然ですがこちらに移転しました。

歴史

シンデモ ラッパ ヲ クチカラ ハナシマセンデシタ

昔、木口小平の話の載った教科書を見せて貰ったことがある。 キグチコヘイハ テキノ タマニ アタリマシタガ、 シンデモ ラッパヲ クチカラ ハナシマセンデシタ 確か挿絵も付いていたように記憶する。 「そうか、Google ってみれば良いのか」と探してみたけど…

土曜、半ドンと週休二日

まだ遠い昔じゃない土曜半ドンの時代。 でも土曜日が半ドンになったのは結構昔で「1876年 土曜半休、日曜休日制を公官庁で実施」とのこと。へ~。 ちなみに週休二日制になった頃。日本IBMの勤務時間は9時~17時36分でした。 土曜が従来3時間勤務だったから…

最近、これを見ませんね!

そういえばね。 最近、これを見ませんね、これ。鰹節削り器。子供の頃はたぶん、どの家にもあった。 パルメザンチーズを削るやつとか、わさびをおろすもの(なんて呼ぶんだろうな)なんかは結構普及してきたと思うんだけど、逆に鰹節削り器を見なくなったな…

日経新聞 やさしい経済学「マルサス『人口論』」

日経新聞の「やさしい経済学 ~ 名著と現代」を含む「経済教室」面は、もうかれこれ20年ほどお気に入りです。 とくに「やさしい経済学」は、昔、趣味程度で勉強した経済学の話をいろいろ懐かしく、かつ現代的刺激を持って思い出させてくれます。周期的に新し…

国産車の愛し方

ちょっとこの本、気になりませんか。 スバル360がプリティで気になるのはよく言われること。NHK のプロジェクトXにも出てきましたよね。 あるいはテレビでドアが観音開きになる初代トヨペット・クラウンを見たりすると「うぉ~、あれいいじゃん!」とか思っ…

見てみたい「學天則」

goo ニュースによれば、あの學天則を再現する動きがあるとか(前にも聞いた気がしないでもないけど)。 日本で最初のロボットとされ、昭和3年に京都の博覧会に出品されたからくり人形「学天則」を復元しようと、大阪市は2100万円の事業費を平成19年度…

南京大虐殺、中国学者からの疑問

別のところでもトレースされるとよいのですが、イザ!の記事。 中国人研究者が「現在の資料によって、南京事件で日本軍によって殺害された中国人の数を確定することはできない」と強調し、中国などで流布している30万から40万人の虐殺説に疑問を呈した。…

旗本退屈男

本日、生類憐れみの令が発令された日とのこと。例によってトップページ上の検索ボックスから aozora.gr.jp を指定して「生類憐」と検索してみました。 出てきたのは意外に「後の旗本退屈男」。 意外にというのはまず、もっとヒットするだろうと思ったこと。…

大学時代の「文明論」

infoseek の「今日は何の日」によれば、今日は「法然上人忌」とのこと。それを見て思い出したのが大学時代の「文明論」。 あれは大学一年の時。「文明論」という講義を選択していたんですが、ちょっと他にもぐりたい授業と重なったこともあって、全然授業に…

蒲田キネマ通り商店街入り口

蒲田キネマ通り商店街入り口 Originally uploaded by torisan3500. 蒲田と言えば『蒲田行進曲』。20年ほど前につかこうへい、結構読みました。 今日はちょっと用事ででかけたんだけど、ついでに写真撮ってきました。 「そう言えば蒲田に撮影所があったのって…

今日は伊能忠敬の誕生日。

伊能忠敬って、多くの人にとって「教科書に出てくる人」なんじゃないかと思うんですよね。 でも、井上ひさしの『四千万歩の男』はぜひ読んで欲しい。井上ひさしって「変な顔」してるんで嫌いな人も多いかと思うんだけど、『四千万歩の男』、絶対に読んで損は…

新・文学常識検定

前作の文学検定。正解率がちょっと低めで、趣味に走りすぎたのかなと反省しました。 今回はわりと「常識」と言える範囲でまとめたつもりです。 感想などお聞かせ願えれば嬉しいです。

パソコンはカラーである必要があるのか

つい最近のことなのに思い出せない。 それはパソコンがモノクロだった時代。Macintosh LC が登場した頃(1990年)、「パソコンにカラーは必要なのか?」ってことが結構議論されてた。カラー表示にはいろんな「コスト」がかかったし、またアプリケーションの…

昭和最後の日

そうか。今日は昭和天皇が崩御された日だった。 当日、前夜から私は後輩のうちにいた。後輩に起こされて「昭和天皇が崩御されました」と。「おまえ、俺は眠いんだからちょっと待て」とまた寝た。 「先輩、新しい元号が決まりますよ」。今度は目が覚めてテレ…

覚えてますか、郵便料金の歴史?

年賀状の記事を書いて思いました。 みなさん、いつ頃からの郵便料金を覚えていらっしゃいますか? 私が覚えているのは封書が 15円、葉書が 7円の頃。なんかいつかから「あれよあれよ」と郵便料金が上がったような記憶があったんだけど、今ウェブを探してみる…